小林一茶  「誰にやる栗や地蔵の手のひらに」

小布施町を通るローカル電車は、長野電鉄河東線。この線路沿いにある大元神社は、
いかにも、村の氏神様という鄙びた神社である、この境内に一茶の碑が2基たっている。
ひとつは、「誰にやる 栗や地蔵の 手のひらに」、もうひとつは、「おち栗や 仏も笠を 
めして立つ」で、両方とも一茶らしく平易で、親しみやすい句だ。
「誰にやる・・・」の方は、一茶の自筆でなかなか面白い字なので、そちらの採拓にかかる。
ところが、暑い日だったので、画仙紙を張りつけるそばから、すぐに乾燥して浮き上がってきて
しまう。おまけに、風が吹いてきて、さらに浮き上がる。やむをえず、風よけ用のバスタオルやら
毛布やらを総動員して、悪戦苦闘の末、どうにか採り終えたのだが・・・・・家に帰って広げてみると
なんと、「手のひらに」の「に」の字が採れていない! 疲労。

同じ神社の境内にある、もうひとつの一茶の碑
「おち栗や 仏も笠を めしてたつ」

うしろは、電車の線路。

すぐそばに、こんな面白い石像が・・・


文学碑・目次に戻る

誰にやる 栗や地蔵の 
てのひらに 
小布施林を通りて  一茶

拓本写真提供  Nさん

ホーム

長野県上高井郡小布施町大元神社境内