 |
学会発表(2024) 2024
発汗学
日本発汗学会機関誌 Vol.31 No.2 2024 34-36
「腕時計型発汗計の実用評価
−従来装置・ウェアラブル発汗センサとの比較−」
第32回日本発汗学会総会
2024年8月30-31日 愛知医科大学
(名古屋市 ウィンクあいち)
一般講演(予定)
「腕時計型発汗計の実用評価
−従来装置・ウェアラブル発汗センサとの比較−」
日本繊維製品消費科学会
2024 年年次大会
(信州大学繊維学部にて開催)
令和6年6月22日〜23日
ポスター発表
腕時計型デバイス(発汗計)の実用評価 −日常生活下の発汗量、皮膚温度、心拍数の計測−
学会発表(2023) 2023
第31回日本発汗学会総会
2023年9月9日
山口大学(宇部市)
ANAクラウンプラザホテル宇部
一般講演
「冬期〜夏期における睡眠時の寝具(トルマリン配合わた・温泉綿)の評価
-室温、発汗量、布団温湿度、布団熱流等の計測-
日本繊維製品消費科学会
2023年年次大会
(オンライン開催)
令和5年6月24日〜25日
ポスター発表
「睡眠中における寝具(トルマトリン配合わた・温泉綿)の評価 -大腿部発汗量、皮膚温度、布団温湿度、布団熱流、体動の計測-
学会発表(2022) 2022
発汗学 Vol29 No2 2022 42-44
坂口正雄、百瀬英哉、大橋俊夫
「光学式心拍センサとスマートフォンを用いた適正運動量指示装置 −ステッピング、エルゴメータ各運動時の心拍数、運動量、歩数、発汗量の計測−」
第30回日本発汗学会総会
2022年9月17日 オンライン開催
長崎大学(長崎市)
一般講演2
「光学式心拍センサとスマートフォンを用いた適正運動量指示装置 −ステッピング、エルゴメータ各運動時の心拍数、運動量、歩数、発汗量の計測−」
医工融合研究会
会場:金沢工業大学扇が丘キャンパス
令和4年6月17日
講 演
「発汗の計測 −発汗計の進化とその応用−」
日本繊維製品消費科学会
2022年年次大会
(オンライン開催)
令和4年6月25日〜26日
ポスター発表
「光学式心拍センサとスマートフォンを用いた適正運動指示装置
−ステッピング運動時の心拍数、運動量、歩数、発汗量の計測−」
医工融合研究会
会場:金沢工業大学、金沢医科大学相互リモート開催
令和4年6月17日 講 演
「発汗の計測 −発汗計の進化とその応用−」
日本繊維製品消費科学会
2022年年次大会
(オンライン開催)
令和4年6月25日〜26日
ポスター発表
「光学式心拍センサとスマートフォンを用いた適正運動指示装置 −ステッピング運動時の心拍数、運動量、歩数、発汗量の計測ー」
学会発表(2021) 2021
第29回日本発汗学会総会
2021年9月4日 オンライン開催
広島大学(広島市)
一般講演1
「シリカゲル空気回路を付加した ウェアラブル発汗センサ(SKW-1000)の応用」
日本繊維製品消費科学会
2021年年次大会
(オンライン開催)
令和3年6月19日〜20日
ポスター発表
「光ファイバセンシング型水分計
−微小部分の水分吸収計測−」
学会発表(2020) 2020
第28回日本発汗学会総会
2020年11月7日 Web開催
東京医科歯科大学(東京都)
シンポジウム2 各種発汗計測法の実際
「発汗量の長時間計測 −日常生活下の発汗計測−」
日本繊維製品消費科学会
2020年年次大会
(新型コロナウィルの感染拡大により開催中止)
令和2年6月20日〜21日
武庫川女子大学(西宮市)
ポスター発表
「睡眠時における掛け布団と毛布の関係 −羽毛掛け布団とポリエステル掛け布団−」
学会発表(2019) 2019
SICE中部支部シンポジウム2019
2019年9月24日
信州大学工学学部
「光量補償方式光学水分計」
第21回日本感性工学会大会
令和元年9月12日〜14日
芝浦工業大学(豊洲)
発汗計機器展示
第27回日本発汗学会総会
2019年7月26日〜27日
浜松医科大学(浜松市)
「光量補償方式光学水分計の開発とその応用」
日本繊維製品消費科学会
2019 年年次大会
令和元年6月29日〜30日
奈良女子大学(奈良市)
ポスター発表
「光量補償方式光学水分計による布地の評価」
日本生体医工学会甲信越支部
長野地区シンポジウム
2019年2月28日
信州大学繊維学部
「光量補償方式光学水分計」
学会発表(2018) 2018
日本繊維製品消費科学会誌
Vol.59 No.10:42−45 (2018)
シリーズ「企業の最新技術研究による商品・サービス紹介」
「快適で健康的な生活の実現に貢献する発汗計」
計測自動制御学会中部支部 シンポジウム
2018年9月26日
信州大学繊維学部(上田市)
「乾燥剤(シリカゲル)を用いたマイクロ発汗計と流量補償方式換気カプセル型発汗計との相違」 ポスター発表
第26回日本発汗学会総会
2018年8月24日〜25日
神戸大学(神戸市)
「乾燥剤(シリカゲル)を用いたマイクロ発汗計と流量補償方式換気カプセル型発汗計との特性比較」
携帯型発汗計SMN-100機器展示
日本繊維製品消費科学会
2018 年年次大会
平成30年6月23日〜24日
金城学院大学(名古屋)
ポスター発表
「睡眠中における寝具の評価 −大腿部発汗量、皮膚温度、心拍、布団温湿度、布団熱量の計測−」
発汗計 SKN−2000 機器展示
学会発表(2017) 2017
計測自動制御学会中部支部 シンポジウム
2017年9月15日
信州大学工学部(長野市)
「睡眠中における寝具の評価 −大腿部発汗量、皮膚温度、心拍、布団温湿度、布団熱量の計測−」 ポスター発表
第25回日本発汗学会総会
2017年7月28日〜29日
埼玉医科大学(川越市)
「外部入力(2チャネル)付き携帯型発汗計とその応用」
携帯型発汗計SMN-100機器展示
日本繊維製品消費科学会
2017 年年次大会
平成29年6月24日〜25日
京都女子大学(京都)
ポスター発表
「発汗計、熱流センサを用いたアンダーウェアの評価」
発汗計 SKN−2000
機器展示
第15回日本生体医工学会甲信越支部長野地区シンポジウム
平成29年3月6日
信州大学工学部(長野市)
睡眠中における寝具「白駒の目覚め」の評価
学会発表(2016) 2016
バイオメカニズム学会
第32回バイオメカニズム学術講演会
平成28年11月12〜13日
富山県立大学(射水市)
発汗計機器展示
人間-生活環境系学会学会
第5回人間-生活環境系国際会議
ICHES2016 Nagoya
平成28年10月30日〜
11月2日
名古屋大学(名古屋市)
学会協賛
計測自動制御学会
中部支部シンポジウム2016
2016年9月16日
信州大学繊維学部(上田市)
ポスターセッション
発汗計、熱流センサを用いた
着衣の評価
日本繊維製品消費科学会
第52回快適性・健康を考える
シンポジウム
平成28年9月9日
京都女子大学(京都市)
発汗計機器展示
第24回日本発汗学会総会
2016年8月27日〜28日
大阪大学(大阪)
発汗計・熱流センサを用いた
アンダーシャツの評価
-発汗量、放熱量、肌とシャツ
の間の温湿度の相違から -
日本繊維製品消費科学会
2016年年次大会
平成28年6月25日〜26日
東京家政大学(東京)
発汗計 SKN−2000
機器展示
第93回日本生理学会大会
平成28年3月22日〜24日
札幌コンベンションセンター(札幌市)
Development of new instrument for human emotional measurement
機器展示
発汗計
学会発表(2015) 2015
第23回日本発汗学会総会
平成27年8月28日〜29日
千葉市文化センター(千葉市)
ワークショップ「発汗評価法:汗の実相に迫る」
発汗計の進化とその応用
日本繊維製品消費科学会
2015年年次大会
平成27年6月27日〜28日
信州大学繊維学部(上田市)
情動計測システムの開発
−夜間睡眠中の情動計測−
第13回日本生体医工学会甲信越支部
長野地区シンポジウム
平成27年3月6日
長野メルパルク(長野市)
情動計測装置の開発
−日常生活下の情動計測−
学会発表(2014) 2014
人間−生活環境系学会学会
第38回人間−生活環境系シンポジウム
平成26年12月6日−7日
長崎県立大学(長与町)
−機器展示:発汗計、携帯型発汗計−
日本繊維製品消費科学会
第48回快適性を考えるシンポジウム
平成26年10月31日
京都教育大学(京都市)
−機器展示:発汗計、
発汗・皮膚表面温湿度計測装置−
第22回日本発汗学会総会・
平成26年9月17日−18日
長崎大学文京キャンパス(長崎市)
「発汗量を指標にした住居の評価」
日本繊維製品消費科学会
年次大会
平成26年6月28日−29日
京都工芸繊維大学(京都市)
「これからの快適住居-地熱を利用したハイブリッドの家-」
東信州高専会
平成26年1月24日
AREC(上田市産学官連携支援施設)
「生体水分計測 -皮下水分計測装置の開発-」
学会発表(2013) 2013
第137回人間-生活環境系シンポジウム
平成25年11月30日-12月1日
神戸大学統合研究拠点(神戸市)
「発汗計機器展示」
計測自動制御学会(SICE)
中部支部シンポジウム2013
平成25年9月20日
信州大学工学部(長野市)
「これからの農業用倉庫-地熱を利用したハイブリッド倉庫-」
第21回日本発汗学会総会・
平成25年8月30日−31日
信州大学医学部(松本)
「発汗量と皮膚表面温湿度の計測」
第26回日本顎関節学会総会・学術大会(機器展示)
平成25年7月20日−21日
一ツ橋会館(東京)
そしゃく・かみしめレコーダ BR-1000 展示
日本繊維製品消費科学会 2013年 年次大会
平成25年6月22−23日
(ポスター発表)
椙山女学院大学(名古屋)
「皮膚表面温湿度と発汗量の計測
−発汗を指標にしたアンダーシャツの評価−」
学会発表(2012) 2012
計測自動制御学会(SICE)中部支部
シンポジウム
平成24年9月25日
信州大学工学部(長野市)
「ウォーキング、ステップ運動、半身浴
睡眠時の耳内温度と発汗量の計測」
日本発汗学会 第20回日本発汗学会総会大会
平成24年8月24−25日
奈良女子大学
(奈良市)
「日常行動における耳内温度と発汗量計測」
日本繊維製品消費科学会 2012年 年次大会
平成24年6月23−24日
(ポスター発表)
文化学園大学(東京都)
「日常生活下における発汗量と耳内温度の長時間計測」
第89回日本生理学会大会
大会長 大橋俊夫信州大学教授
平成24年3月29日〜31日
(ポスター発表)
長野県松本文化会館(松本市)
Development of mobile-type new instrument for human perspiration measurement
第10回日本生体工学会甲信越支部
長野地区シンポジウム
平成24年3月8日
長野高専地域共同テクノセンター
(長野市)
「日常生活下における発汗量と
耳内温度の計測」
ハンディタイプ発汗計と耳式体温計を用いて日常生活下の耳内温度と発汗量を測定した。
|
|
 |
|